2021年8月15日多賀 吉令 氏(S47卒)東京2020聖火ランナー力走交通機械会評議員でもある多賀 吉令 氏、本年4月3日(土)岐阜県郡上市内を力走 多賀 吉令 氏 コメント 東京2020オリンピック聖火リレー走行報告 多賀吉令 私は、スポンサー枠のトヨタ自動車(株)様から東京2020東京オリンピック聖火ランナーとして選出され、令和3年4月3...
2021年7月24日2021年度 交通機械会総会 結果のお知らせ昨年来、一向に収束の傾向が見えないコロナ禍の中、総会開催の機会をうかがっておりましたが、昨年に引き続き、通常開催はリスクが高いとの結論から、昨年同様リモートにて役員と評議員により総会を開催しました。 リモートでの総会の結果、役員の変更及び会則の追加を含み、各議案は承認されま...
2020年4月11日小川先生 退職お祝い2020/03/28 コロナウィルス流行のため、交通機械会役員の ごく少人数で小川先生を囲んで退職祝いを行った。 場所:名古屋国際ホテル 銀座 役員出席者:小川会長、稲垣副会長、石崎副会長 森田幹事、永津幹事 先生には申し訳なかったが、タイミングがコロナと...
2020年2月29日2020/2/9 校友会 主催 第三回賀詞交歓会に参加2月9日 校友会主催 第三回賀詞交歓会に 約200名が参集した。 女子駅伝部の活躍に感謝と激励も行われた 写真1 全日本大学女子駅伝2019で区間賞を取った選手 高松智美ムセンビ選手他 写真2 知多娘のメンバーと一緒に
2020年2月7日交通機械会 入会説明会1月27日 交通機械会 入会説明が4年生を対象に 小川会長が行った。 当日は、交通機械会とは何か? 先生とOBと学生を繋げる模式図で 年間の活動内容は、写真入りのパンフで説明 特に地元の愛知県では、沢山のOBが 重要なポストで活躍しているので...
2020年1月17日材料会賀詞交歓会に参加2020年1月11日 場所:名城大学塩釜口校舎内 で材料会の賀詞交歓会が開催された 交通機械会から小川会長・風間幹事が、また 理工同窓会会長として庵原幹事が参加した。 材料会新会長から、来年は20周年になるので、 今年1年は一層力をつけて同窓会を盛り上げたいと...
2019年11月10日愛チカラへの支援について毎年の賀詞交歓会で行なっている愛チカラの HPに、交通機械会の記事を載せていただけましたので 展開します。 来年は、賀詞交歓会の内容と時期を見直し、 皆様が出席しやすいコートの不要な時期に変更いたします。 愛チカラへは、引き続き支援をして行きたいと思います。...
2019年11月8日台風19号で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます過日臨時役員会を行い、台風19号で被害に遭われた 皆様に、中日新聞社を通して義援金を おくることを 決定いたしました。 11月7日朝刊に掲載された記事を添付 します。
2019年11月2日建築情報交流会に参加令和元年10月26日(土) 16時~19時 名城大学ナゴヤドーム前キャンパスで「建築情報交流会」 が開催された 交通機械会から2名役員を派遣 内容 ①講演会 場所:西館 DW207(レセプションホール)...
2019年10月19日名城大学理工同窓会交流会名城大学理工同窓会交流会参加 名城卒業生の皆さん、まずは名刺を持って集まりましょう。友人・知人を増やし、技術の困りごと・自分たちの課題をネタにネットワークを広げましょう。雑談や異業種の考え方を知り、思いもよらね、発見・アイデアがきっと見つかります。 ...
2019年6月28日50周年記念式典・講演会&祝賀懇親会【開催日時】 2019年6月29日 14:00~(13:00受付開始) 場所:名古屋ガーデンパレスホテル(名古屋市中区錦3-11-13)地下鉄栄駅1番出口 徒歩5分 会費:8000円(当日受付にて) 参加規模:200人以上 第一部 記念式典...
2019年6月14日交通機械会総会去る2019年6月9日 交通機械会の総会を開催した。 2018年度の活動報告と会計、019年度の活動計画および予算案、最後に役員の一部変更について審議を行い、滞りなく承認を受けた。
2019年4月19日創立50周年記念総会の案内発送交通機械卒業生の皆様へ、 記念式典のご案内 下記に添付した案内と返信ハガキを同封し、登録されている住所へ送付しました。 50年に1度の貴重な機会です。卒業生の輪を広げ、先生との絆を太くするチャンスです。 できるだけ多くの卒業生の皆様に参加いただけるようよろしくお願いします。...
2019年3月29日【終了】「創立50周年記念事業」協賛企業募集交通機械会 50周年事務局では、交通機械会の 卒業生が活躍する企業様へ協賛のお願いをしています。 広告費 1社 20,000円(振込手数料540円含) 振込先:ゆうちょ銀行 記号:12120 番号:73158011 名義:交通機械会 周年事業実行委員会...
2018年11月10日交通機械会への学生海外研修報告会今年も中島先生の引率により、院生:3名、3年生:4名がアメリカで研修を行った。 その報告会に、会長・福島役員が参画。若いうちに外の世界を見る大切さ感じ取ってもらえ、ささやかではあるが交通機械会の支援が役にたっていると感じた。 記念写真を掲載する
2018年8月15日50周年事業企画(クラブ・サークルとの懇談会開催)2018年6月26日、7月4日 クラブ・サークル代表と50周年懇親会での活動内容に ついて意見交換を行った 当日は、展示・司会・写真撮影・音楽で盛り上げて もらう予定 写真①鉄道研究会、放送部、アカペラサークル 写真②フォーミュラー、エコノパワー、写真部
2018年6月13日創立60周年校友会記念事業に参加平成30年7月15日 校友会創立60周年記念事業が行われ、交通機械会からも数名の役員が参加しました。 第一部: 記念式典 物故者黙祷、ご来賓として、大村愛知県知事、吉久光市学長、立花貞司新理事長が祝辞を述べられた。 第二部:...
2018年6月9日2018年6月8日 交通機会総会2018/6/8 9:20~ S405 にて交通機会総会を開催 まず始めに、小川会長より日頃の交通機械会事業への協力へのお礼、計画している事業は、ニーズに合わせて臨機応変に対応していく点、来年は50周年であり、是非初代の卒業生に参加していただきたいと述べられた。...
2018年2月10日1月11日 ゼミ長との懇談会2018年1月11日 塩釜口駅 やき家 でゼミ長 を招いて、交通機械会役員と懇談会を開催 目的は、交通機械会活動内容の理解と縦の繫がり を途切れぬように、各年代の窓口になってもらう 人材確保のお願いである。 先生方にも協力をしていただき、場を設けたが...
2018年2月10日2018年1月27日 第二十回賀詞交歓会1月27日(土) 第二十回 交通機械会賀詞交歓会を 名古屋国際センター26F東天紅で開催した。 第一部 吉田絵奈 様の「鍵盤ハーモニカ」によるトーク&演奏会 楽器は、小学校の時に吹いたことがあるピアニカではある。 奇跡の一本松で造られた鍵盤ハーモニカによる優しい音色...
2017年11月14日名城大学機械会60周年記念事業へ参加名城大学機械会の60周年 記念事業が 、2017年11月11日 名古屋ガーデンパレスで行われました。 総勢300に近い人が集まり、非常に盛大に催されました。我々交通機械会の役員も招待され、小川会長以下3名が参加してきました。 ...
2017年9月16日2017/9/9 交通機械工学科 ゼミ対抗スポーツ大会9/9(土)恒例のソフトボール大会が、名城大学第二グランドで開催された。 開会式では交通機械会役員として塚本幹事が挨拶。昨年の優勝中島ゼミから優勝カップの返還を受けた。 結果は、 優勝チーム:相馬、加鳥ゼミ 優勝カップと賞品の授与 準優勝チーム:横谷ゼミ ...
2017年6月16日平成29年度 交通機械会総会開催日時:2017年6月11日 09:30~10:20 開催場所:名城大学共通講義棟S405 総会出席者 14名、委任状69名 上記の日、場所、出席者数で、総会が開催され、1号~5号議案が満場一致で承認されました。
2017年1月21日講演会&賀詞交歓会2017/1/21 17:00~20:00 場所:名城大学交友会館 例年と異なり、約二週間早めて恒例の賀詞交歓会を開催。来賓、先生、OBの約50名が、新交友会館で親睦を深めた。 会長からは、新交友会館で実施する意義が話され、来賓の皆様からは、暖かいメッセージをいただい...
2016年11月30日就職支援セミナー2016年11月26日 前川学課長他先生方の協力を得て、学生への「就職支援セミナー」を新校友会館で行った。協力していただいたOB:12名 9社、参加した学生:10名と今年は非常にコンパクトなセミナーとなった。 しかし、その分各ブースは、学生一人一人に対し、就職の悩みや...
2016年10月14日学生の海外研修報告会10/15 海外研修を終えた学生からの報告会に参加 6名の学生より、アメリカの日系企業、博物館、大学訪問について、交通機械会役員会が報告を受けた。 学生の皆さんは、いずれも価値観の違いや、英語の大切さ等に気づく機会になり、少額ではあるが会からの支援が役立っていると感じた...
2016年9月17日スポーツ大会を開催2016,9,10 少し涼しさも感じるが、日中は太陽が照りつける夏の一日。先生方も参加された、恒例のゼミ対抗のソフトボール大会が行われました。交通機械会からも役員が参加し、記念品が手渡された。 優勝 加鳥ゼミ・下山ゼミ合同チーム 2位 横谷ゼミ・菅野ゼミ合同チーム...
2016年8月27日役員会合の様子2016/8/27 交通機械学科の会議室にて9:00~役員会開催 主な議題 ①学生支援・・・・スポーツ大会9/10 参加役員 ②学生支援・・・・海外へ行く学生への支援方法と内規 ③学生支援 ・・・・三年生へのOBによる就職支援11/26 ④OB・先生・学生交流...
2016年6月11日石原荘一名誉教授(79歳)が平成28年6月10日(金)にご逝去されました。この同窓会組織である、 交通機械会の設立から運営で大変お世話になった、石原先生がご逝去されました。6/11 お通夜にはお世話になった、先生方、他学科の同窓会、ゼミ卒業生が弔問に多数訪れました。 交通機械会からも、役員・幹事が弔問し、別れを惜しみ6/12は、交通機械会の総...
2016年6月11日名城大学交通機械会 平成28年度 総会平成28年度 名城大学交通機械会総会 記録 開催日時:2016年6月12日 09:30~ 10:20 開催場所:名城大学共通講義棟S405 本日 9:30より、S405教室にて交通機械会の総会が開催され、昨年度の事業報告並びに、今年度の計画他全ての議案が無事...
2016年5月21日愛チカラからの報告書展開毎年賀詞交歓会で実施している、東北大震災への募金活動「愛チカラ」からの報告書が届きましたので、抜粋して展開します。 ①活動概要 ②子供たちからのメッセージ ③サポーター 交通機械会
2016年5月14日「名古屋ドーム前キャンパス」一般公開2016年5月14日(土)10:00~15:00 新キャンパスが開放された。 寄付者に対しては、個別に吉久学長から下記の説明がされた。 学長方針「日本一活力のある大学」にする。 ドーム前キャンパス開設の意義 ①90年節目の年になり、開学100周年に向けた総合的発展のための...
2016年2月6日2月6日(土) 第十九回の賀詞交歓会2月6日(土) 第十九回の賀詞交歓会が、いつもの東天紅から3月で見納めとなる名城名駅サテライトへ場所を変えて、二部構成で開催された。 第一部:中島公平先生から「海外で働く技術者育成のための研修プログラム」と題して、ご講演いただいた。まさに今最も求められている「グローハ...
2015年10月9日9/12 交通機械工学科恒例のゼミ対抗スポーツ大会9/12 交通機械工学科恒例のゼミ対抗スポーツ大会が、名城大学第 二グラウンドで開催された。学生、先生あわせて135名が参加し、開会式では前川学科長の挨拶、高垣会長の激励のことばに続いて、前年度優勝の西村ゼミの代表から交通機械会杯の返還が行われた。...
2015年6月13日交通機械会 総会本日 9:30より、S405教室にて交通機械会の総会が開催され、昨年度の事業報告並びに、今年度の計画他全ての議案が無事承認された。(出席者22名、委任状61名) 前川学科長挨拶 要旨 ノーベル賞の影響もありますが、OBの皆様のおかげで、就職率100%...
2015年6月13日理工学部 総会理工学部総会 本日 10:30より、S201会議室において、吉久学長はじめ沢山の来賓を迎え、理工同窓会総会が開催された。 3号議案 大学90周年に対する2000万円の寄付議案に対して、寄付行為は承認されたが、寄付金額において再考されることになった。...
2015年6月9日赤﨑先生・天野先生のノーベル物理学賞受賞記念講演会記録6月10日(水) 14時 名古屋国際会議場で開催された、ノーベル物理学賞受賞記念講演会を拝聴しました。写真は、当日配布されたパンフおよび開催前の会場の様子 赤﨑教授からは、わき目も振らず自らの道を貫き通した結果の賜物と感じました。...
2015年5月6日赤﨑先生、天野先生ノーベル物理学賞受賞記念講演会開催6月10日(水) 14時から名古屋国際会議場において、 赤﨑先生・天野先生のノーベル物理学賞受賞記念講演会開催(豊田合成主催)。卒業生の特別枠あります。聴講を希望される方は、名城大学ホームページから申し込み願います。
2015年3月6日杉村先生、村瀬先生、村上先生 御退職記念会1.最終講義 杉村忠良先生 「気体爆轟波に関する実験と数値解析」 村瀬勝彦先生 「自動車構造部材の衝突安全性」 村上好生先生 「名城大学四十七年間の想いで」 三先生の講義の様子 花束贈呈 3名の先生それぞれに、感謝の気持ちを込めて、花束贈呈。 ★記念パーティー...
2015年2月14日第14回 機械会の新春交流会に参加しました。1月31日(ガーデンパレスにて) 第14回 機械会の新春交流会に参加しました。(大嶋、酒井) トヨタ博物館館長の布垣氏の講演に続いて、懇親会が行われ、機械会の方々との交流を深めました。
2015年2月7日第18回賀詞交歓会終了毎年行われている名古屋の夜景を見渡せる東天紅で、学歌斉唱、高垣会長のユニークな挨拶で開幕。吉久学部長からのノーベル賞エピソードを交えた祝辞来賓の皆様からもあたたかいお祝いの言葉をいただいた。 途中 今年退職される杉村先生、村上先生を紹介。各学科の代表、OB、先生とより一層...
2015年1月23日定期役員会日時:2015年1月24日 9:00~11:00 場所:名城大学 理工学部 交通機械工学科 会議室 内容:主な討議議題とポイント ①HPについて ドラフト版を役員に紹介、一部修正することで2015/2/1 より、HPリニューアル決定 ②杉村先生、村瀬先生、村上先生...